fc2ブログ

ゴールデンウイークの営業日ご案内

2013.04.27.07:23

image_20130427071557.jpg


いよいよゴールデンウィークですね〜。
watotoは土日祝はお休みをいただきます。
どうぞお間違いのないよう、宜しくお願い申し上げます。


image_20130427071434.jpg


4月27日(土)休み
4月28日(日)休み
4月29日(月)休み
4月30日(火)営業
5月 1日(水)営業
5月 2日(木)営業
5月 3日(金)休み
5月 4日(土)休み
5月 5日(日)休み
5月 6日(月)休み
5月 7日(火)以降は通常営業です。


みなさま、素敵なゴールデンウィークをお過ごしくださいませ〜♫


image_20130427072142.jpg

夜watoto・読書会ご案内

2013.04.22.23:28

先日ご案内した4月25日(木)の夜の読書会、簡単に言うと「夜watoto」です〜。

昼間は、柔らかい陽射しが窓から流れ込む中、ランチやケーキを召し上がって、おしゃべりを楽しんでいただく事が多いようです。

image_20130422232026.jpg


夜のwatotoの雰囲気は一変して、何かにとても集中できます。

image_20130422231657.jpg


今はウクレレ教室や革細工ワークショップでしか、その空気感を味わっていただけていないので、今回読書会を企画してみました。
18:00〜22:00の間、何時からでもお立ち寄りいただけます。
昼間はお仕事ですお忙しくされている方、静かな時間を過ごしてみませんか〜。

第二第四水曜日はウクレレ教室♬

2013.04.18.20:06

数あるワークショップの中でも一番歴史がある(半年(笑))のがウクレレ教室♬
早川先生のご指導のもと、楽しくポロンポロンしております。


image_20130418194440.jpg


ほぼ初心者ばかりで始まりましたが、早川マジックのお陰で、一回に二、三曲はマスターして帰っていただいております。

image_20130418194622.jpg


小さくて、ちょこんと膝にのり、どこででもあたたかい音色で癒してくれるウクレレ♬

image_20130418194748.jpg


小学生でも簡単にコードを押さえれますよ。(うちの悪いガキを見よ)

image_20130418194832.jpg


何か楽器を始めたい方、結婚式等でお祝いの歌を披露したい方など、いっしょにウクレレいかがですか〜。
第二第四水曜日の夜七時から、一回1,500円でミニドリンク、ミニデザート付きです〜。

la brise printaniere 母の日イベントのお知らせ

2013.04.17.22:35


image_20130417230335.jpg

la brise printaniere
母の日イベントのお知らせです。


今年は5月12日日曜日が母の日です。

5月の8日水曜日と11日土曜日にcafe.watotoスペースにて自分で作るギフトアレンジメント教室を開催いたします。

母の日にいつものありがとうを込めて、
御自身で作るアレンジメントを贈ってみてはいかがでしょうか?


image_20130417230529.jpg


8日、11日とも
10時
12時
14時

各五名ずつ計30名様で予定しております。

少しずつですがすでにご予約のご連絡頂いております。お早めのご連絡いただけると嬉しいです。

お花代3000円くらい
レッスン料お茶代1000円
花器代〜1000円

合計5000円ほどで予定しております。
カーネーションと薔薇で考えております。

時間のない方はお花をこちらでお作りしてとりに来て頂くこともできます。

お花と触れ合う素敵な時間!ご一緒にいかがですか?

新宮マリカ08036337692
冨田ジュンコ09082695951


image_20130417230625.jpg



夜の読書会、ご案内♪

2013.04.16.17:15

ひとりの人間が自分自身の経験から学ぶことは限られています。
それゆえに自分が学んだことで出来上がっているその人の価値観も狭く偏っています。
本は、僕らより深く生き、多くを感受できる誰かの「ものの見方」を体感させてくれます。そして僕らに新しい価値観への扉を準備して待っていてくれています。
あとは、ノックをして扉を開くだけ。
広い価値観で生きると、きっと今より、辛いことが減り、喜びが増え、他人の悲しみに頷き、他人の幸せを祝福できるように。

本は時空を軽々と超えます。2,500年前の人の教えにハッと気づかされたり、遠く離れた異国の出来事に感動をすることができるから。

image_20130416170653.jpg

watotoにはたくさんの本があります。
自然の気温が心地よいこの季節のとある夜に、ゆったり読書にふけってみませんか。
愛読書を持ち込んでいただいてもいいし、本棚から無造作に選んでいただいてもいいし。ただなにもせずに夜を感じるのもいいかも。


4月25日(木) 18:00〜22:00 お気軽にお立ち寄りくださいませ。

当日はブランジェリーOKAMOTOさんのパンやサンドイッチ、それにスープといつものドリンクを準備させていただきます。


はかないもの

2013.04.11.23:48

image_20130411233914.jpg


はかないもの

さくらか
はなびか

散らないさくらは見飽きるだろう
消えないはなびも見飽きるだろう

輝きはひと時
だから美しい

散ったあと
消えたあと
残像は残る
それは
まぶたの裏に貼りついて
目を閉じるとあらわれる

目の前にあるものだけがすべてではない
「目の前になくても永遠を感じるもの」を大切にしたい


image_20130411234621.jpg

熊谷建築さんコーナー♫

2013.04.08.11:55

image_20130408113146.jpg


魅力的な木製品が並ぶのは、熊谷建築さんのコーナー♫

寄って見てみると〜。


image_20130408113413.jpg


ぬくもりのある品々が並んでいます〜♪

ちなみに後ろの棚は船乗り荒井さんの製品です!



そして、船乗り荒井さんの大テーブルの上に、熊谷建築さんのメニューたて、topivさんのメニュー入れ、la brise printaniereさんのテーブル花、watotoの本棚の合わせ技です♫♫♫

image_20130408114238.jpg


奥に見える「W」は〜

image_20130408115101.jpg

これまた熊谷建築さんのブックエンドでした〜。


みなさん才能がwatotoを盛り立ててくださってます〜。

麗らかな春に死を憶う

2013.04.04.19:25

image_20130404191305.jpg

八十歳まで生きる人は、80回しか桜をみれません。
僕はもう、43回もみたなぁ。あと何回みれるかわからないし、最後かも知れないし。
そう思うと、今年の桜も格別です。

お釈迦さんは弟子に「死なない方法がありますか?」と尋ねられて、「あります」と。
なんだと思いますか?

「生まれないことです」

はい。僕たちは手遅れ。もう生まれてます(笑)


世の中に「絶対」なんてことはないと思いますが、「死ぬこと」だけは、絶対「私に」起こることです。
間違いなく起こる「死ぬこと」を真剣に考えなくて良いんでしょうかね、われわれ。
やつは急にやって来ますから、きっとこのままでは慌てますよね。。。
こんなこと起こって欲しくないけど、お参りにいくとたまにあります。お子さんに先立たれる親御さん。必ずしも順番通りにいかないのがこの世のありようです。

死の間際に「お父さん、死んだらどうなるの?」って聞かれたら、ちゃんと答えられますか?
僕は自信がない。。。

日が沈むまで遊びに夢中のこどもたち。夜になると帰る家があるから、安心して夢中になれる。
楽しい旅行も、帰る家があるから存分に楽しめる。
僕らの人生も同じだと思います。

帰る場所がハッキリすれば、力一杯、今の命を生きて、「さらばお先に、あとは頼んだ!」と、いのちの根源の世界に身を委ねていけるんじゃないかな。そのためにも「死」向き合って生きる事が、安心の人生のスタートを切るに欠かせない事と思われます。

「死」キチンと意識しつつ生きる「生」。
この事ができるようになると、例えば仲がうまくいってない誰かさんとも、「この世でたまたま出遇ったしばしの間のご縁」なんだからと思え、しょうもないことで目くじらを立てなくて済むようになるのかも。だって、吐き捨てた「馬鹿たれ!」という言葉が、その人に放った最期の言葉になる可能性は、いつもあるんですから。

かのスティーブ・ジョブズ氏も17歳の時に次の言葉に出会って感銘を受けたそうです。
「毎日、今日が人生最後の日であるかのように過ごしなさい。そうすれば、いつかひとかどの人物になれる。」
この日から毎日、今日が人生最後の日としたらと鏡の前で問いかけたそうです。そうするの本当に大事なことだけが残るんだと仰っています。


最後に自分への戒めとして。
であいとわかれを繰り返す日々。
誰かに「サヨウナラ」をいう時はいつも、「これが最後かも」と心に留めて、丁寧にお別れをしていきたいです。そうすれば、また会えた時の嬉しさ百倍。

今年も桜を観れた悦びと同じように。


image_20130404185018.jpg

la brise printaniere♪

2013.04.02.22:32

四月からwatotoにて、フラワーアレンジメント教室を開かれているla brise printaniereさんのコーナーを紹介します!


フレンチスタイルの花器や雑貨♪

image_20130402222105.jpg

お花をより一層引き立ててくれそうです♪

image_20130402222226.jpg

image_20130402222224.jpg


日本の生け花が、場を清楚にそして生き生きと演出するのに対して、フラワーアレンジメントはまごころのこもった贈り物や、特別なメモリアルな日を賑やかに盛り立ててくれる印象があります。当たってるかな。。。


image_20130402222323.jpg

あらゆる命への感受性を取り戻すために、お花ライフ、いかがでしょうか~。

image_20130402222706.jpg


体験コース 3,000円より

講師
新宮マリカ先生 080-3633-7692
冨田ジュンコ先生 090-8269-5951
もしくは、cafe watotoのメールアドレス: cafe.watoto@gmail.comまでお問い合わせください。


image_20130402235117.jpg

様変わり♪

2013.04.01.22:31

cafe watotoに、topivさんの革細工のコーナー、la brise printaniereさんの花器・雑貨コーナー、熊谷建築さんの木製品・雑貨コーナー、荒井さんの手作りオーダー家具コーナーができました。

今回はtopivさんの革細工を一部ご紹介します。


先ずはネックレス♪

image_20130401222540.jpg

かわいすぎます。


そしてカバンとサスペンダー♪

image_20130401222642.jpg

たまりません。


お次は、小銭いれやメジャー、キーホルダーなどなど。

image_20130401222723.jpg

全部ほしい♪


最後にアンティークビーズ♫♫♫

image_20130401222807.jpg



watotoが賑やかになりました〜。
プロフィール

cafe watoto

Author:cafe watoto
福井県小浜市
忠野9-14
電話:0770-56-3893
定休日:木曜日・日曜日
時間:11:30〜夕暮れ
→ 営業カレンダー

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR