fc2ブログ

臨時休業のお知らせ

2013.09.30.16:45

誠に勝手ながら、明日10月1日は臨時休業とさせていただきます。
よろしくお願い申し上げます。

可能性は無限に

2013.09.28.23:29

男の料理教室が開催されました♫

20130928231943dc4.jpg

講師は吉田真理さん。
普段は京都の自宅で料理教室をされているんですが、今回わざわざ小浜まで引っ張ってきました。
watotoに新しい風を常に吹かせたいから。
そして小浜の心地よい風を知って欲しいから。

20130928232131c39.jpg

初めての試みなので、今回もおそるおそる笑
寿命縮まりそうです笑

なんて心配は無用でした。
先生のいつもの変なペースに(笑)参加者が巻き込まれつつ、約一時間であれよあれよと韓国料理が四品出来上がりました。

20130928232221a7f.jpg

ナムル三種
タコのフェ
キンパ
ポッサム

なんといっても一番人気はポッサムのそのタレ。
めちゃうまやのに、ほぼ放置している間に出来上がる煮豚料理。
サンチュにエゴマと煮豚と魔法のタレをかけ、巻いて包んで〜。
参加者のみなさんも「このタレは壺にたくさん作っておきたい」と、相当お気に入りのようで。。。笑

乾杯の後は、参加者の皆さんの意外な繋がりの話に花も咲き、時間が経つのもあっちゅうまでした。

201309282323244f8.jpg

最後はやはり森の音楽隊♫

今回思ったこと。
とにかくやることで出来るようになる。
壁をつくるより、取り払う方が自分の領域は広がる。
そして、その挑戦には年齢制限がない!
誰もが死ぬまで可能性存在。

ということで、第二弾もとてもたのしみです。
またまたご参加下さい。

23日は祝日ですが営業します♬

2013.09.19.22:31

9月23日(月)は祝日ですが営業をいたします。
普段平日はお勤めのみなさま、休日をwatotoでゆっくり読書♪なんていかがですか〜。

「熊谷建築の嫁」「la brise printaniere」「topiv」「船乗りアライさんの家具」のお部屋も充実してきました〜。
image_20130919222333399.jpg

11:30〜17:00の営業です。

平山修三watoto古民家LIVE第二弾♬

2013.09.18.09:19

image_20130918085559655.jpg


10月5日(土)、平山修三×小河直子(ちゅうざのなおちゃん)×早川義純率いるwatotoウクレレ部LIVE♬♬

image_20130918085713b71.jpg


なんと特別ゲストは『おばまガールズ』代表・千賀子さんです!

image_20130918090720d88.jpg


詳細決定です!!!

18:30開場
19:00開演
休憩等を挟みながら
21:00くらいに終了予定

●前売り券(予約)
大人 1,500円 ドリンク付き
中高生 700円 ドリンク付き
前売り予約先(090-1243-2394梶本由美子、cafe.watoto@gmail.com、Facebook「cafe watoto」もしくは「梶本良司」より予約していただけます。お支払いは当日)

●当日券
大人 1,700円 ドリンク付き
中高生 700円 ドリンク付き

小学生以下 いずれも無料(ドリンクは頼んでいただけます)

●おからたっぷりゆる薬膳タコライス(500円)の準備があります♪

●駐車場は近くの梅千代会館駐車場(山側に詰めてご駐車ください)

前回、好評をいただいた古民家LIVEの第二弾。
今回は魅惑のファルセット平山修三さんと口名田ご出身の小河直子さん、そして早川義純先生率いる我らがwatotoウクレレ部も乱入!
さらにさらに、修三さんのハワイアン♪ゾーンには千賀子さんのフラダンスの特別参加あり!という盛りだくさんでお届けいたします。

どんなことになるかは誰にも予測できません笑

あの楽しい夜の再来に、乞うご期待〜。

ウクレレ&革細工、新展開♪

2013.09.14.07:04

今回も同時開催になったウクレレと革細工教室。

image_20130914065050895.jpg

新しく加わったウクレレ部員の盛り上がるざわめき声や、弦の重なり合う音を聴きながらの革細工。
topiv革細工ワークショップは生き物のように常に新しい展開へ。
今回は二回で完成するペンケース!!!
一生使いますよ、これ。

image_20130914065213f4b.jpg

一方、革細工のトンテンカンテン木槌の音を聞きながらのウクレレ♪
フレッシュメンバーも加わり新鮮度アップ↑↑↑です!

こうやって写真で見ると、いつの時代の光景かわからなくなりますね笑


今までやったことのない新しい世界に突入することで、自分の、実は使える能力を呼び覚まされる喜び。
それを講師の先生方は、なんと自分自身の喜びとして、楽しみながら伝授してくれはる。


「伝える」

これは生まれて死ぬもののテーマでしょう。

技術を伝える。
仕事を伝える。
遺伝子を伝える。
生きる智慧を伝える。
生きる喜びを伝える。
生きることは喜びだけではないことを伝える。
喜びだけでない人生を喜べる教えがあることを伝える。

「何をしに生まれて来たんやろ」

やがて死ぬ僕らの解けない問。

自分自身の人生内で解決しないであろうこの巨大な問いに
ひとつのヒントがあるならば、それは自分が学んだことをしっかり「伝える」ことによって、いつか未来にその答えを出す人物に自分のあり丈を託す。
いつの日かそんな人物が現れたら、過去の皆が「ああ良かった」と救われるし報われる。

そんな気の長い心構えがいいのかも知れませんね。

では、脱線したまま終わります笑

watoto書道教室はじまりました。

2013.09.12.00:30

image_20130912000206c91.jpg


watotoで書道。

綺麗な字を書きたい。
それは人を想うところから発するのかもしれない。

書くということは、誰かに何かを伝えるための行為。


だから、
わかりやすく。
うっとりとするような。
そんな字を書く人に憧れます。

「字は体を表す」
それは字に対する姿勢のことでしょう。
ならば人に対する姿勢のことでしょう。


そして、もっと言うならば、そんな自己と対面する行為かもしれない。
さらにそこから、自己を崩壊し、字というもの自体になり切る行為かもしれない。


僕たちは、自分の存在そのものに意味があるというより、何かを「伝達すること」に本当の存在の意味があるのかもと、ふと思い当たる。有限存在ですから。


ならば


見過ごされず、ほれぼれと見入られるような字を書けるようになりたいと、やはり思う。

image_20130912002909db7.jpg


池田洋子先生の書道教室、月二回、それぞれドリンク付きで月謝3,500円です。お子様と親子でご参加の方は月謝6,000円です。お問い合わせくださいませ〜。

土地は誰のもの?

2013.09.07.22:47

image_20130908081924583.jpg

その土地が先にあってそこに生まれた。
その土地が先にあってそこに移り住んだ。
その土地があって生活のすべてが成り立った。

そんなその土地を「所有」するってなんだ?

その所有した土地は縦○m、横○mの広さ。
深さは?どこまで所有?ブラジルまで?
そこにある土も、そこに住む小さな生き物も所有できるん?

間違いなく遅れてやってきた僕らが、「私の土地だ」と言い得るそこに、なんだか違和感を感じるのは僕だけなんでしょうか。
そこは自分だけのものとして自由に使い、汚し、あらゆる権利を主張していいものなのか。(ついついしてしまいますが)
それとも逆に、そこに住むものとしての義務として、その土地をみんなのために生かし、きれいに次世代へ手渡すように心掛けるべきものなのか。(ついつい忘れてしまいますが)

所詮、人間は、汚染をする存在。
食べたら出るし、垢も出るし、ゴミも出す。
それを懐深く受け止めて、きれいにしてまた与えてくれるのが土地や自然。
そこに懺悔と感謝の気持ちがあるかないかが「人」か「人でなし」かの違いと、かつて教えてもらいました。

土地は「所有するもの」というより「預かりもの」の方が、しっくりきます。


せっかく日本に生まれたので書道を♫

2013.09.05.10:18

image_20130905101035aaf.jpg

今夜19:00から池田洋子先生のwatoto書道教室です♫

月二回 それぞれドリンク付きで月謝3,500円。
親子参加の場合は何といっても店名がwatoto(スワヒリ語で子供たち)ですから特別に☆親子で月謝6,000円になります。

お手本は若越書道会の『若越習字』です。
硬筆、毛筆の細字、ひらがな、そして隷書、楷書、行書、草書、漢字仮名交じり等の中からお好きな物を選んで(全部でも構いません)練習していただけます。

せっかく日本に生まれたので、この機会に、是非書道を!!!

日程はホームページ内のカレンダーでご確認ください。

ウクレレのススメ♫

2013.09.03.00:02

ウクレレ、いいです♫

音が優しい。
形が小さくてかわいい。
どこにでも持っていける。
比較的簡単に和音を押さえれる。
そして、ピックやバチなどを介さずして、指で直接ひくことなどなど。
とても身近で愛らしい楽器なんです♫


新入部員入りました!

image_20130902235741555.jpg

ベテランさんも熱心に練習♫

image_20130902235836c3f.jpg

ウクレレ教室、ウクレレ練習会の予定はカレンダーでご確認ください。
お気軽にご参加ください♫

再開です♪

2013.09.01.09:29

長らく休業しておりました。
きっと「せっかく来たのに閉まってるやん!」
とか、いろいろな形でご迷惑をおかけしたことだと思います。
すみませんでした。

9月2日(月)cafe watoto再開です!
(明日ですね笑)
明日のご予約は090-1243-2394までお願いいたします。

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜

cafe watoto営業時間
月火木金
11:30〜17:00

よろしくお願い申し上げます。

ちなみに明日は19:00より、ウクレレ練習会もあります!!!

image_20130901092722a2e.jpg



プロフィール

cafe watoto

Author:cafe watoto
福井県小浜市
忠野9-14
電話:0770-56-3893
定休日:木曜日・日曜日
時間:11:30〜夕暮れ
→ 営業カレンダー

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR