fc2ブログ

かわいい取材♪ は受けます笑

2014.05.24.00:37

201405240012323c2.jpg

口名田小学校三年生の皆さんが、取材にやって来てくれました♪

20140524001230ab2.jpg

「一番のおすすめ料理はなんですか?」
「わととの名前の由来はなんですか?」
「一日の売り上げはどれくらいですか?」笑
などなど。

20140524001229da9.jpg

すべて正直に(笑)答えさせてもらいました。

20140524001227975.jpg

中には習字を習ってくれているルイ君や、ウクレレ習ってくれてるさやさも♪
みんな「ウクレレやりたーい!!!」って言ってくれました。
お家でお父さんとお母さんにおねだりしてね笑

20140524001234a6b.jpg

watotoはスワヒリ語で「子どもたち」
みんなのようなかわいいwatotoに残せる、本当の豊かな未来を考えたいし、考えてくださっているたくさんの先生方の教室があります。

音楽、お花、革細工、木工、お習字、お料理、お菓子、お裁縫、ほんでオマケにお写真教室笑
最終的には「ほとけさまのお話」へと笑

現在、人間同士がいくら話し合っても解決できない問題がたくさんあります。
われわれは目先のことにすぐに惑わされるから。
こんな時を生きているからこそ「ほんとうに大事なこと」を見つける力を養うことが必要。

大人の皮をカブったわれわれ「中身子ども大人達」も、この分厚い皮をたまには脱いで、純粋に真摯に学び合えるといいですね。

何が正しいのか正しくないのか、何が善で何が悪なのか。
そんなことはさっぱりわかりませんが、いつも自分を見つめ、疑う、もう一つの視線を持ちたい。
watotoにはそんな事を促す本がたくさんあります。
みなさん、ご自由に借りてってくださいませ〜♪

あ。
話はそれましたが、
口名田小学校三年生のみなさん!
ありがとうございました〜♪
また遊びにおいでよ〜♬

本日、臨時休業となります

2014.05.22.09:07

誠に勝手ながら、本日は臨時休業とさせていただきます。
申し訳ありません。

20140522090312026.jpg
(このブサイクな表情に免じてお許しください笑)

その分!!!
今週土曜日24日は土曜watotoやります〜。
ランチに加え、土曜限定「cache*cache(カシュカシュ)」さんの季節のフルーツタルト&焼き菓子もありますよ〜♬

お待ちいたしております〜♬

20140522090423a3f.jpg
(タイガに悪いので、普段の表情も〜♪)

復活!!!海日々 ベビーマッサージ♬

2014.05.19.21:46

暖かくなりましたので、海日々・ベビーマッサージ復活です♪

201405192138245c3.jpg

言葉がなくても通じるもの。それは体温と視線と匂いと触れ合いかな。

20140519213822c2f.jpg

人間は大人に成るまで20年。
とてつもなく時間がかかってしまう生物。
それならば、それを逆手にとって、時間と愛情をたっぷりかけて育ててみるのがいいかもしれませんね。

201405192138201af.jpg

その一環としての触れ合いベビーマッサージ♬
今回もマッサージするお母さんも「気持ちいい〜♪」と。
この喜びは母子間だけの特権ですね。

2014051921451589f.jpg


次回 6/28(土)10:00〜11:00は
三歳以上のお子様との「キッズマッサージ!!!」
一方通行ではなく、お子様からお母さんへのハンドマッサージもあるそうです。
これはお母さんにとって幸せ以外の何物でもないでしょうね〜♪

お楽しみに〜。

平山修三♪LIVE♬のおもひで

2014.05.12.22:52

201405122205094da.jpg

「視聴者参加型でいきましょうか〜」
watotoでの修三さんの決まり文句です笑
お言葉に甘えて、watotoウクレレ部から藤本泉ちゃん、ギター部講師伊吹匠平くん、la brise printaniereからはトミー♬
もうお馴染みのちゅうざの直ちゃん、小河知美さん、初登場の土井香里さん、そして修三さんのかつての生徒さん、網谷亜希子さんと盛りだくさんの内容に!!!


ああ、歌うことは むつかしいことじゃない ただ声を身を任せ 頭の中を空っぽにするだけ
ああ、目を閉じれば 胸の中に映る なつかしい思い出や あなたとの毎日


とは斉藤さんのあの歌詞。

歌うことで、そして歌を聴くことで晴らされるこれは何?
それは喜びと悲しみの共感による連帯か。
ひとり来て、ひとり去る我らがつながる場所は、「ああ」というため息にも似た呻きにうなずき合う心で、なのか。

どうせ生きるなら自分のやり方で、歌え、踊れ!!!
魂の奥からの要求に、自分が応える手だてとしての歌。
それがまた他の人の心にも共鳴するのでしょうか。
そうなれば上手い下手は関係ない(←自己弁護笑)

そんな貴重な「時」と「場」をいつも提供してくださる修三さんに感謝。

20140512220507348.jpg

いつもは戦闘モードオン!のみなさんのその部分をオフにして、心地よいモードをスイッチオン♪
人間も犬もオンとオフが必要ですね♪
そんな軽い動機で不準備なままやってしまうwatotoライブですが、出演者やお客様から良い雰囲気にしていたいだける笑
ありがたいことでございます。

20140512224922918.jpg


歌っているお母さんの手をしっかり握ってじっとしてる、こんな微笑ましい場面もありました。

たくさんのご入場、ありがとうございました。
出演された皆様、お疲れ様でした〜。

本日LIVEの駐車場について、ご案内

2014.05.10.14:56

今夜の平山修三LIVE♪にお越しのお客様へ。

watoto前の駐車スペースがいっぱいの場合は、watotoから名田庄方面に20m先を山側に登ると梅千代会館があります。
その駐車場の山に面しているスペースをお借りしております。
グランド側、建物側は他のご利用客がとめられますので、お間違いのないようによろしくお願い申し上げます。

明日から通常営業です♪

2014.05.07.21:13

20140507210825138.jpg

ゴールデンウイーク終わりましたね〜。

田植えやったり、旅行行かれたり、部活やったり、法事やったり、お仕事やったり。
みなさま、お疲れ様でしたー。

watotoも明日から通常の営業に戻ります。
穏やかな春の日に、どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ〜。

本日、休業のお知らせ

2014.05.02.06:16

本日、店主体調不良のため、誠に勝手ながら急遽お休みとさせていただきます。。。
ご予定をされていたお客様、申し訳ございませんm(_ _)m
プロフィール

cafe watoto

Author:cafe watoto
福井県小浜市
忠野9-14
電話:0770-56-3893
定休日:木曜日・日曜日
時間:11:30〜夕暮れ
→ 営業カレンダー

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR