全国を駆けまわり、各地の食文化の素晴らしさを紹介しつつ、薬膳を僕たちにわかりやすく噛み砕いて伝えてくださる池田陽子先生。
執筆、雑誌の連載、TVやラジオの出演、夜の赤提灯活動(←これが活力源だそうです笑)と超ご多忙な中、小浜に再びやって来てくださいます☆
今回のタイトルは〜♪
『真夏の夜の抗い(若返り)フェス☆』
「抗う」(あらがう)とは流れに逆らうこと。美味しく食べてしかも若返りが後からついて来る♪
その季節にその土地のものを食べていた長い長い長い長いヒトの歴史。
野生動物は今もそう。
現代ではハウス栽培や輸入によって一年中なんでも食べれますが、身体は少々面食らっているのかも。
この時期にこれは。。。
夏やのにかえって火照るやん。。。
冬やのにかえって冷えるやん。。。
世の中の便利さゆえの不調ってたくさんあるでしょうね。
すぐ食べれるインスタント食品。どこでも買える砂糖や塩が入りすぎたお菓子やジュース。昔は冷蔵庫なんかなかったから、キンキン冷えすぎの食べ物や飲み物も人類史上ここ最近の大変化なのかも。
それらが実は我々のイキイキさを奪ってしまっている可能性すらあると思います。つまり、現代は自然に抗ってしまっている!
そこで、薬膳☆ しかも、ゆる☆
「自然に抗っていることに抗う。即ち自然に戻す」

頭でなく細胞自身が欲しているもの、その声に耳を澄ませて正しく供給。それこそが、お肌や内臓、つまり身体が喜んでイキイキしてくれる食事の仕方だと思います。
薬膳による若返りとはそういうことではないでしょうか。違ってたら陽子さんごめんなさい笑
今回は
全日本さば連合会の会長・サバニスト小林さんの生演奏BGM付きのセミナーとなりそうです♪
僕はこれも楽しみ〜。
そして、セミナーの後は池田陽子×watotoオリジナルレシピによる"ゆる薬膳試食会"
同時に、京都の新鋭・情熱のワイン男・江上昌伸氏率いる
ethelvine(エーテルヴァイン)さんから、選りすぐりビオワインの準備があります。
夏休みのお勉強と思い出に、盛りだくさんの『ゆる薬膳セミナー2014』をお楽しみくださいませ☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【講師からのメッセージ】
今年も大好きな小浜で、手軽に実践できる「元気で美しくなれる薬膳」について楽しくわかりやすく、ご紹介いたします。美味しい薬膳料理と美味しいビオワインとともに、watotoで、すてきな夏の夜をぜひご一緒に!
●開催日時
8月2日(土)
19:00〜20:00頃まで(セミナー)
その後、池田陽子×watotoの「ゆる薬膳。」試食会があります。
合わせて、ethelvine(エーテルヴァイン)さんから、選りすぐりビオワインの準備があります(別料金)
●場所
cafe watoto
●参加費
セミナーのみ(お土産付き) 2,000円
セミナー+ゆる薬膳試食会+お土産 3,000円
●定員
セミナーのみ 20名
薬膳いろいろ試食付き 20名(先着順になります)
(合計40名)
●お問い合わせ
メール cafe.watoto@gmail.com
電 話 090-1243-2394 梶本由美子まで
★講師プロフィール

池田陽子
薬膳アテンダント、食文化ジャーナリスト。立教大学卒業後、出版社で女性誌などの編集を手がける。国立北京中医薬大学日本校に入学し、国際中医薬膳師資格取得。薬膳の提案、執筆活動を行う。テレビ、ラジオ、雑誌などメディアに多数登場。著書に『ゆる薬膳。』(日本文芸社)『缶詰deゆる薬膳。』(宝島社)『春夏秋冬ゆる薬膳。』(扶桑社)。「美人百花」(角川春樹事務所)、「10分できる、ゆる薬膳。レシピ」連載、マルハニチロ食品「缶たし部長」、ローソンHPにて隔週木曜日「ローソンdeゆる薬膳。」連載、AllAbout「美容食」ガイドなど多岐にわたり活動。
鯖ファンの集い「全さば連」(全日本さば連合会)の外交担当・サバジェンヌとしても活動中。薬膳食材探しとサバを追いかけて日本中を行脚。
公式サイトhttp://yuruyakuzen.com