fc2ブログ

ここからはじまること

2015.05.10.21:38

新しいwatotoには、もうすでに夢がたくさん詰まっていました。

20150510212450d4f.jpg

谷田部を出なくてはいけなくなって京都に帰る段取りをしていたその時に、友人から舞い込んできた話は。
「忠野に人が集まる場所として使って欲しい家があるよ」
というような内容でした。
すこし時間をおいて見学をさせてもらいました。
中に入ってすぐにピコーンときました。即決です。

ここにはもうすでに夢がたくさん詰まっている。そしてその夢はwatotoの見る夢とたやすく合流できるはず。この建物の大家さんをはじめ、携わった多くの方の見た夢の続きを是非とも描いてみたい。

20150510212338f0f.jpg

大家さんは作曲家とその息子さんです。
CMや舞台、オリンピックのシンクロナイズドスイミングの曲などを手がけるピアニスト・大澤みずほさん。素敵ですね。
息子さんの尚之さんは若狭町で農業を学ばれた方です。
そして新watotoができた忠野区の皆さまは、地域活性化に大変力を入れておられるようです。

里山について。食について。農業・漁業林業について。音楽の力について。古き素晴らしき建物について。もう作る技術のない骨董について。
それぞれが魂を注いで力を尽くして来られたことが、watotoに関わるみなさんの力と一つに収斂してゆく。
たくさんのレンズを通した太陽の光が、一箇所に集まって発火するかのように。

201505102123311ff.jpg

準備は整いました。
あとは流れの中に身を委ねて、新しいことが起こるのをワクワクしながら待つだけです。

20150510212335a17.jpg

夢はひとりでは実現できない。みんなで作るもの。そしてそれは途中で終わってもいい。きっと誰かがそのストーリーの続きを紡いでくれるはずだから。

あたらしいwatotoのこと

2015.05.02.22:25

20150502222440d98.jpg

新しいwatotoは、大きな木のそばを選びました。

五月五日の子どもの日。
cafe watoto(スワヒリ語で 子ども達の意)は復活します。はやっ。

天から降ってきたとしか思えような巡り合わせのお蔭様で、思いもよらぬ早々たる復活ができそうです。

5月5日~5月9日はカフェのみの営業(ランチはありませんがお飲物とケーキはあります)
営業時間は13時~18時、試運転です。

小浜市忠野9-14
電話はまだついていません。
お問合せは
090-6733-4064まで

ありがとうございました。

2015.05.01.00:06

谷田部watoto。
綺麗に掃除も終わりました。
cafe watotoから、名もない一軒の茅葺きに戻りました。
空っぽの店内でひとり佇んでいると、たくさんの人の笑顔が瞼に浮かんできました。
そう、ここはだれかの笑顔が隣りにいるだれかを笑顔にさせる場所でした。
いつもここを笑顔で満たしてくれたみなさん!ほんまにありがとうございました。

終わりは始まりのはじまり。
心は次の場所に注がれています。

でも、次のwatotoを生んでくれたのは、この静かな静かな名もない茅葺きなのです。良き相棒よ、今までありがとう。

そして、どなたかがここで、新しい歴史をスタートしてくださることを願っております。
その時は、きっと客のひとりとして訪れて、のんびりさせてもらいます。

最後に。
谷田部のみなさま。住まいをして七年。お店は僅かに二年半でしたが、他所からやって来た我々を優しく迎え入れて、いつも応援してくださり、ありがとうございました。

201504302211425e4.jpg

2015043022114528f.jpg

20150430221145bc5.jpg

2015043022114819f.jpg

プロフィール

cafe watoto

Author:cafe watoto
福井県小浜市
忠野9-14
電話:0770-56-3893
定休日:木曜日・日曜日
時間:11:30〜夕暮れ
→ 営業カレンダー

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR