高校生レストラン♪
2015.11.20.19:13
社会で生きていくためには何かしらその社会に貢献をする事となる。
貢献できる「それ」で対価としてお金を頂くことを生業(なりわい)という。
もちろんそれはなんでも良いのだが、できることなら得意なこと、興味があること、やっていて楽しいこと、その結果に周りが喜んでくれることならなお喜ばしい。
人生って、そういう事を見つける場なのかもしれないですね。
でもそれって事前にはわかりません。
いろいろ挑戦してみて、失敗して、挫折して、脱落して、そしてまた新しいことに挑戦して…。
これを繰り返しているうちに身についてきた事。
これを繰り返しているうちに周りの中での自分の役割としてストンと腑に落ちる事。
そうした事が結果として「ああこれが私の仕事なんだな」てわかってきて、それに喜んで仕えていけるんでしょうね。
そしてそれが生業となっていく。
それなら早いうちからいろいろいろいろ経験しておくほうがいいですよね~。
そういう意味で、若狭東高校のみなさんは恵まれていると思いますし、是非応援してゆきたいです。
長い前振りでした笑
若狭東高校 生活創造科のみなさんの、薬膳メニューによる『一日高校生レストラン』が開催されました。
僕は法事で出たり入ったりしてたので、お勤めをしながらも「上手くいってるかな」と心配していましたが、なんのなんの。それぞれの役割をみなさんが手際よくこなして、お店に戻った僕はうろうろして邪魔なだけでした笑
お金をいただくということは、それを払う人の人生の時間をいただくことだと思う。
なぜなら、その人はそのお金を得るために時間を割いて何かに頑張っているんですから。
その人の人生の時間をいただくには、それに値するものを提供しなければいけないなと感じます。まだまだ出来てませんが、目標として。
ランチにしてもお布施にしても同じだと思います。本当はダメなんですけどね、お布施にそういう感情を入れてしまっては。「三輪清浄の布施」と言って、施す側も施される側も施しそのものも清浄でなければいけないということです。
もうあげてしまったのにああだこうだ言ったり、もらったものに多いたら少ないたら言ったり、施しそのものが邪なものではいけないですよってことです。
脱線しました。
当日の様子をご覧ください。
是非、来年もまたwatotoを使っていただけるとありがたいです。
高校生に負けないよう頑張りますよ~。

テキパキ

着々

こんな感じでした。美味しかった

みんなでおつかれ様のまかない

最後はダブルピースで
みなさん、お疲れ様でした~!!!
ちなみに現在のランチはその時のメニューに少しアレンジしたものを提供しております。
watotoの連休明けにどうぞお楽しみください。
貢献できる「それ」で対価としてお金を頂くことを生業(なりわい)という。
もちろんそれはなんでも良いのだが、できることなら得意なこと、興味があること、やっていて楽しいこと、その結果に周りが喜んでくれることならなお喜ばしい。
人生って、そういう事を見つける場なのかもしれないですね。
でもそれって事前にはわかりません。
いろいろ挑戦してみて、失敗して、挫折して、脱落して、そしてまた新しいことに挑戦して…。
これを繰り返しているうちに身についてきた事。
これを繰り返しているうちに周りの中での自分の役割としてストンと腑に落ちる事。
そうした事が結果として「ああこれが私の仕事なんだな」てわかってきて、それに喜んで仕えていけるんでしょうね。
そしてそれが生業となっていく。
それなら早いうちからいろいろいろいろ経験しておくほうがいいですよね~。
そういう意味で、若狭東高校のみなさんは恵まれていると思いますし、是非応援してゆきたいです。
長い前振りでした笑
若狭東高校 生活創造科のみなさんの、薬膳メニューによる『一日高校生レストラン』が開催されました。
僕は法事で出たり入ったりしてたので、お勤めをしながらも「上手くいってるかな」と心配していましたが、なんのなんの。それぞれの役割をみなさんが手際よくこなして、お店に戻った僕はうろうろして邪魔なだけでした笑
お金をいただくということは、それを払う人の人生の時間をいただくことだと思う。
なぜなら、その人はそのお金を得るために時間を割いて何かに頑張っているんですから。
その人の人生の時間をいただくには、それに値するものを提供しなければいけないなと感じます。まだまだ出来てませんが、目標として。
ランチにしてもお布施にしても同じだと思います。本当はダメなんですけどね、お布施にそういう感情を入れてしまっては。「三輪清浄の布施」と言って、施す側も施される側も施しそのものも清浄でなければいけないということです。
もうあげてしまったのにああだこうだ言ったり、もらったものに多いたら少ないたら言ったり、施しそのものが邪なものではいけないですよってことです。
脱線しました。
当日の様子をご覧ください。
是非、来年もまたwatotoを使っていただけるとありがたいです。
高校生に負けないよう頑張りますよ~。

テキパキ

着々

こんな感じでした。美味しかった

みんなでおつかれ様のまかない

最後はダブルピースで
みなさん、お疲れ様でした~!!!
ちなみに現在のランチはその時のメニューに少しアレンジしたものを提供しております。
watotoの連休明けにどうぞお楽しみください。