fc2ブログ

食べるなら、「おいしく」

2016.10.31.18:03

仲良く手作りのお揃い服でランチ♬

20161031172530dfb.jpg

cafe watotoでは高価な食材で「おいしい」料理を食べていただくより、「おいしく」いただいてもらえるように努力したいと思っています。「おいしく」食べるには「味」以外の要素も大切だと思うから。

201610311728078b1.jpg

大好きな人とのんびり時間を気にせずに過ごせたり、お子さん連れのママさんでもに家のように落ち着けたり、ふらっと来られたおひとりさまでも景色や読書を楽しめたり。

20161031172800bb9.jpg

201610311749344f5.jpg



木と畳と紙と。
元々生き物だった材料でできているwatotoの建物。なるべく生楽器の音楽で店内を静かに満たして。

普段は仕事、家事、子育て、勉強でピンと張っている心の糸をここでは緩めてください。

20161031180052239.jpg
*こいつらは「ゆるめる師匠」です笑

提供できるのは簡単な料理です。決して高価で「おいしい」食材は使っていませんが、みんなで「おいしく」召し上がっていただけるといいなと願っています。

手で作るもの

2016.10.11.00:08

機械化、効率化により失うもの。
生産物のその向こう側に見える作り手の思い。

売れても数字の問題であって、その桁が多ければ良しとする無機質な世界。

そうではなく、使う人のことを思いながら作られた物には、それを通して作り手の試行錯誤紆余曲折を感じることができる。
「使いやすさ」「手に馴染む形」「あるだけで嬉しくなるデザイン」「料理を引き立たせるには」「どんな人が使うのかな」「誰か気に入ってくれる人がいるかな」
そういう聞こえない声を聴きながら今回も数点選ばせていただきました。
いつもありがとうございます。

嶺南西特別支援学校の生徒の皆さんが作られた器には物語がたくさん込められています。
cafe watotoでもたくさん使わせていただいているので、皆様もお食事の際にどうぞお楽しみくださいね。

器を買わせてもらう時、生徒さんのとびきりの笑顔を見ると、なんだかこちらもうれしくなって涙腺が崩壊しそうになるのを禁じ得ません。
そこにある温かいものに触れるからかな。

当校の11月26日「やまもも祭」では、最新作がたくさん並ぶと思われます。要チェックですよ〜。
同時に木工製品も購入できるのでご覧になってください。
watotoでも木製お子様用キッチンがいつも順番待ちになる人気です笑 是非!


2016101023380966f.jpg

20161010233815503.jpg

20161010233805e65.jpg

201610102338031c0.jpg

20161010233808814.jpg

プロフィール

cafe watoto

Author:cafe watoto
福井県小浜市
忠野9-14
電話:0770-56-3893
定休日:木曜日・日曜日
時間:11:30〜夕暮れ
→ 営業カレンダー

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR