ラクアップレバーについて
2017.06.08.23:40
約三ヶ月更新を怠っていました。気軽なFacebookやInstagramに偏っていてすみません。
最近は車椅子に取り付ける「ラクアップレバー」の事に真剣に取り組んでいます。
母を看取る前、徐々に動かなってゆく身体を車椅子に乗せて、ちょこちょこ美味しいものを食べに連れて行っていました。それくらいしか喜ばすことが出来なかったので。そば、うなぎ、来来亭、中華のサカイなどなど。中には通路が狭いところもあり、トイレは特に苦労しました。足を乗せるステップは実は手で跳ね上がるしかなく、腰をかがめてよいしょっと! という感じ。
世の中に無い物には名前がない。無い物が生まれた時に、名付けられ、それが無かった空白に初めて気がつく。
「ラクアップレバー」とは


車椅子のステップは手で直接あげるしか無かったのです。
使用者は足の甲で跳ね上がるか、かがんで手で動かすか。介助者は前に回り、片手で足を上げてもう片方の手でステップを跳ね上げる。それが当たり前でした。
小浜市須縄の三宅勇三さんが、長い年月をかけて作り上げた「ラクアップレバー」はステップを直接触らずに手元のレバーで楽々と操作できるものです。素晴らしい。
cafe watotoはこの商品を、世の中の足や身体の不自由な方々、もしくはその方々のお世話をされるご家族、病院や老人福祉施設で働く方々の負担軽減と衛生面での改善のために、広くお伝えしていくお手伝いをして参ります。
百聞は一見にしかず
三宅商事のホームページ貼りますので、どうぞご覧くださいませ。
そしてシェアをしていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
ココをクリック
↓↓↓
三宅商事のホームページ
最近は車椅子に取り付ける「ラクアップレバー」の事に真剣に取り組んでいます。
母を看取る前、徐々に動かなってゆく身体を車椅子に乗せて、ちょこちょこ美味しいものを食べに連れて行っていました。それくらいしか喜ばすことが出来なかったので。そば、うなぎ、来来亭、中華のサカイなどなど。中には通路が狭いところもあり、トイレは特に苦労しました。足を乗せるステップは実は手で跳ね上がるしかなく、腰をかがめてよいしょっと! という感じ。
世の中に無い物には名前がない。無い物が生まれた時に、名付けられ、それが無かった空白に初めて気がつく。
「ラクアップレバー」とは


車椅子のステップは手で直接あげるしか無かったのです。
使用者は足の甲で跳ね上がるか、かがんで手で動かすか。介助者は前に回り、片手で足を上げてもう片方の手でステップを跳ね上げる。それが当たり前でした。
小浜市須縄の三宅勇三さんが、長い年月をかけて作り上げた「ラクアップレバー」はステップを直接触らずに手元のレバーで楽々と操作できるものです。素晴らしい。
cafe watotoはこの商品を、世の中の足や身体の不自由な方々、もしくはその方々のお世話をされるご家族、病院や老人福祉施設で働く方々の負担軽減と衛生面での改善のために、広くお伝えしていくお手伝いをして参ります。
百聞は一見にしかず
三宅商事のホームページ貼りますので、どうぞご覧くださいませ。
そしてシェアをしていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
ココをクリック
↓↓↓
三宅商事のホームページ