fc2ブログ

短縮営業のお知らせ

2019.03.30.09:52

本日、30日ご予約で満席となりました。
ありがとうございます。

重ねて、店主出張、シェフ腰痛のため、急遽15:00までの営業とさせていただきます。誠に勝手なことで申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。

来週から体制を整えてバリバリやってまいります。

201903300952114db.jpeg

三月後半 メニュー

2019.03.18.09:53

~ゆる薬膳と発酵食〜
watotoのおうちご飯

3月後半
本日からのメニューです。

・春の野菜・三色の肉巻きです
・発酵キャベツ(ザワークラウト)のポテトサラダ
・春菊ときのこの白和え
・大根とセロリの塩こうじスープ
・自家製漬物いろいろ



・抹茶と小豆のシフォン
・さくら🌸チーズケーキ
・キャラメルチョコブラウニー



・お好きなドリンク

となっております。
20190318095306a21.jpeg

『みんなの学校』 上映会のご案内

2019.03.14.13:25

すべての子供に
居場所がある学校を

そもそも学びとは?
あるべき公教育の姿とは?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下、パンフレットより引用

大空小学校とは?
大阪市立大空小学校。大阪市住吉区にある公立小学校。2012年度の児童数・約220人のうち、特別支援の対象となる数は30人を超えていたが(通常学級数6・特別支援学級7)、すべての子供たちが同じ教室で学ぶ。教職員は通常のルールに沿って加配されているが、地域の住民や学生のボランティアだけでなく、保護者らの支援も積極的に受け入れた「地域に開かれた学校」として、多くの大人たちで見守れる体制を作っている。学校の理念は「すべての子供の学習権を保障する学校をつくる」であり、不登校はゼロ。唯一のルールとして“自分がされていやなことは人にしない 言わない”という「たったひとつの約束」があり、子供たちはこの約束を破ると“やり直す”ために、やり直しの部屋(校長室)へとやってくる。テレビ版「みんなの学校」の放送後には全国各地から、支援を必要とする子どもたちが数多く、校区内へと引っ越している。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

大空小学校を舞台に繰り広げられる子供たちの奇跡の瞬間、教職員や保護者たちの苦悩、戸惑い、よろこびを写しとめたドキュメンタリーです。
いただいたそれぞれの命を尊び合って生きていくヒントがここに満載です。
みなさま、万障繰り合わせてお越しくださいませ。

20190314132422e60.jpeg
20190314132438769.jpeg


(c) 関西テレビ放送


『みんなの学校』cafe watoto自主上映会

・3/24(日)
① 10:00
② 13:00
③ 16:00
④ 19:00
・cafe watotoにて開催
・各30席
・1,000円 (高校生以下無料)
お問合せ
0770-56-3893
cafe.watoto@gmail.com

3月前半のメニュー看板

2019.03.01.09:08

本日からのメニューです。

取り急ぎ🏃‍♂️

ちなみに明日はお水送りの交通規制等を考慮して、11:30〜15:00の営業となります。お気をつけくださいませ。

20190301090855801.jpeg
プロフィール

cafe watoto

Author:cafe watoto
福井県小浜市
忠野9-14
電話:0770-56-3893
定休日:木曜日・日曜日
時間:11:30〜夕暮れ
→ 営業カレンダー

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR